8歳の男の子のおかあさんからの急性相談です。
やり取りをご紹介しますので、参考にされてくださいね。
クライアント
「昨晩21:30ごろから腹痛を伴う下痢と嘔吐が始まりました。下痢は水状で明るい茶色。夜中も何度も下痢があり、明け方の今も量は減りましたが、断続的にトイレに行きます。嘔吐も3、4回あり、結構な量を吐きました。経口補水液を作り、スプーンでちょこちょことあげていましたが、明け方に普通の水を飲みたい、とコップ半分ほどをごくごく飲んだらすぐに吐いてしまいました。腹痛がかなり辛いようです。痛い、と半泣きです。トイレでしながら寝てしまったりしています。
出した後は多少楽になるようで眠れましたが、しばらくするともがきはじめて、トイレ、を一晩中繰り返していました。レメディーはアーセニカム、チャイナ、マグフォスをあげました。喉がカラカラ、と言っていますが、まだ少しずつしか飲めません。特に腹痛をなんとかしてあげたいです。今のところ熱はありません。」
わたし
「そうですか、詳しく書いて下さったのでよく分りました。Bry30Cを1粒あげてみてください」
クライアント
「ブライオニアをあげたら、すぐに「ねむい」と言って寝てしまいました。
水は飲みたかったようですけれど、まだブライオニアが舌下にあったため、飲まずにそのまま寝てしまいました。
2時間ほど眠って今起きましたが、熱が出てきました。38度です。」
わたし
「Bryがヒットしましたね
今は大人しく横になっていますか?または落ち着かないか、要求が多いとか、機嫌はどうかとか教えて下さい」
クライアント
「大人しく横になっていますが、動き回りたい気分だそうです。」
わたし
「動き回りたいのね。外の空気が吸いたいかどうかな」
クライアント
「水!水飲むーーーって感じじゃないけど、水は飲みたい。だそうです。
外の空気は気持ちいいから外の空気は吸いたいそうです。みかん食べたい🍊そうです」
わたし
「Bellが良いかもね。汗はかいてるかな」
クライアント
「汗は起きた時はかいてました。今はかいていないみたいです。」
わたし
「暑いか、寒気がするか。顔色はどうかな」
クライアント
「暑いか寒いかって言ったら寒いそうです。ほっぺが赤いです」
わたし
「今は吐き気や下痢や腹痛はどうかな」
クライアント
「吐き気と下痢は、今は治っていて、腹痛もないと言っています
頭が少し痛いと言ったり、「ママが大きく見える」なんて言います」
わたし
「目がうるうるしてる?」
クライアント
「そうですね、少し涙目っぽいというか…
少しボーっとしたような、焦点の合ってないような目をしてる気がします
今また寝てしまいました」
わたし
「Bellで良さそうなので、起きてまだ熱が高ければ、Bellをまたあげましょうか」
クライアント
「Bellをとってまた眠って、2時間後に起きて、今すっきりした様子です。
寝る前は38度の割にほっぺが赤く、熱い感じだったのが、ひいてきていてびっくりです
まだ多少微熱はありそうですが、下がってきてると思います。
おなかすいた、食べたい、と言うので、葛入り梅醤番茶とすりおろしリンゴを食べました。吐き気はないようです。
でもまだ布団でゴロゴロ、少しぼんやりしています。
下痢はまだしていますが、回数は減りました。腹痛はないようで、ホッとしました💦」
わたし
「Bellが合っていましたね
今晩寝る前にBell30Cをもう一度あげておきましょうか
病中のお子さんにあげる食べ物が素晴らしいですね
これだけ気をつけて食べ物を選ばれていると、回復が段違いなのです
さあ、あと少し、油断しないでお子さんの症状を観察しましょうか、
よく眠れますように!」
翌朝・クライアント
「おはようございます。昨日はありがとうございました!
熱は下がりました。
お腹空いてお腹痛いと言い、具なし味噌汁と、白がゆを少し食べましたが、お腹が痛くないけど、胃の辺りがモヤモヤして少し気持ち悪いそうです。
よく高熱で食べられなかった翌日、腹痛と吐き気がある子です。
動きたくない、冷たいもの飲みたい、食べてすぐのモヤモヤ、で調べて、Bryもありかな、と思い、あげてみたら、またすぐに寝ました😊」
わたし
「Bryあげられたのですね
ヒットしたレメディーは、その病気の間の鍵になりますね
症状の基調も変わってないので、Bryはナイス選択ですね」
この後は熱も上がらず、回復しました。
このやりとりから、体調不良の際にどんなところを観察したらいいかわかりました?
症状だけでなく、機嫌や欲しがるものなんかもレメディを選ぶ大きなヒントになりますよ。
コメント