WEB予約
お問い合わせ
08051153750
アクセス

風邪…その他感染症

【症例紹介】帯状疱疹かも!?にRhus-t.

今回は「おそらく帯状疱疹」のケースを紹介します。

 

おそらくというのは、症状は帯状疱疹そのものですが…発疹が出ていないので病院に行かなかったため、診断されていないので“おそらく”帯状疱疹です。

 

50代女性

・一昨日くらいから左脇の下に違和感
・だんだん表面はヒリヒリという痛み
・奥の方がチクチクして、動くと痛みが走るように変化
・痛みで夜中に何度も起きてしまい、辛い
・お風呂で温まると楽になる

触ると痛むが、湿疹は出ていないので帯状疱疹なのか、知らないうちにぶつけて打撲の痛みなのか判別できなくて、まだ病院に行っていない、とのことでした。

 

では、以下にやり取りをご紹介しますね。

 

わたし

「症状としては帯状疱疹に似ていますね。

痛みが出る前に、何かいつもと変わったことはありましたか?

打撲だとしたら、ぶつけた覚えはあるの?」

 

クライアント

「ぶつけた記憶は無いです。

いつもと変わったことは、2週間ほど前に職場で1人退職されて、仕事の負担が増えていました。

3日前にまた1人から、もうすぐ辞めると聞いて、驚いたところです」

 

わたし

仕事の負担が増えて、更に増えそうな状況なのですね。

疲れて免疫力が落ちる理由には十分ですね。

痛みに向けてレメディーをとられましたか?」

 

クライアント

「はい、帯状疱疹かもしれないと思って、Rhus-t30Cをとってみましたが痛みは変化が無かったので火傷のようなヒリヒリする感じと、温まると好転することからArs30Cや、痛みなのでMag-p30Cをとってみましたが改善しなくて

 

わたし

「なるほど、Rhus-t30Cで良かったと思います。

リピート回数が足りなかったのだと思いますので、コップ半分くらいの水にRhus-t30Cを4粒ほど入れて溶かし、1時間おきに木かプラスチックのスプーンでかき混ぜて、1匙すくって飲んでみてください。

毎回清潔な巣分でかき混ぜて、1匙。夜まで続けて症状をお知らせください」

 

クライアント

「こんばんは。Rhus-t30Cを1時間毎に摂りました。

少しはいいのかな~?ヒリヒリ感は少し無くなった様な。

ヒリヒリした痛みの下に打ち身の様な?傷口が痛む様な痛みがあり、触ると痛いです。」

 

わたし

「そうですか悪くないですね明日も同じようにとれるかな?

症状次第だけど、寝るまでこのままRhus-t30Cの水を続けて、夜中も起きたら飲んでみて

明日朝にまた症状をお知らせください」

 

クライアント

「おはようございます。

ヒリヒリ感は昨日よりも減ってきました。昨日が10だとしたら4ぐらいになりました

打ち身の様な痛みはまだ動いたり触ったりするとありますが、昨日よりは良い感じです。

今日は仕事なので、コップにレメディーを溶かして飲む方法が出来ないですが、どうしましょう」

 

わたし

「おはようございます。

そうですか、Rhus-tで良かったみたいね

今日は仕事に行かれるのですね。ペットボトルの少な目の水に、4粒入れて1〜2時間おきに振ってから1口飲む方法でいいと思います。

水を口に含んで少し転がしてからゆっくり飲んでください

 

クライアント

「こんばんは

今朝よりも痛みの範囲が減ってきています

水の残りを夜寝る前に摂って明日の朝、連絡しますね。」

 

わたし

「良さそうですね、はい、明日の朝また症状をご連絡ください」

 

クライアント

「おはようございます

布団に横になってる時は、触っても痛みが無くなってたので良かったと思い、起き上がると痛みはまだ残ってました。

昨日の仕事が1日給料計算だったせいか夜中から目の奥、頭重があります。

いつもは夜中トイレに行かないのですが、2時と5時におしっこがわりと沢山出ました。

今日もRhus-tで様子みるので良いですか?」

 

わたし

「おはようございます。給料計算で神経疲れましたね

痛みは順調に治まっているみたいなので、水に溶かす方法でなく、Rhus-t30Cは朝晩で1粒ずつ、舌下で溶かす方法で良いかと思います

明日また症状をお知らせ下さい」

 

クライアント

「おはようございます

痛みの方、毎日少しずつ良くなってます。

今朝もまだ痛みが少しあるのでRhus-t30C1粒とりました。」

 

わたし

「だいぶ良さそうですね。

今日も夜に1粒とって、明日朝に痛みが無くなっていればもうレメディーはとらなくて良いと思います

 

この後はもうレメディーは必要ありませんでした

 

帯状疱疹はホメオパシーがすごく向いている症状の一つだと思います。

 

だいたい急性相談なのでレメディーはほぼお家にあるRhus-t30Cのみで、今までのクライアントさん全員と、実家の母は2回ともすぐに改善しています。

 

人によって症状の出方が違うので、頻度や継続期間は異なります。

帯状疱疹にRhus-t30C使ってみたけど改善しないという方はお早めにご相談くださいね。

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着記事
  1. 【症例紹介】帯状疱疹かも!?にRhus-t.
  2. 【よくある質問】知ってる?レメディの止め時
  3. とびひのお手当とレメディー